モデルコース

手つかずの自然に癒される浜巡り
島には約120ヵ所の浜があり、それぞれに名前がついており、その中でも比較的立ち寄り易い浜をご紹介!のんびりゆったり過ごせる、手つかずの自然が残るプライベートビーチを探してみましょう!珍しい形のキレイな貝殻や星の砂、浜の住人の小さなヤドカリさんにも出会えますよ。
※基本的に町指定の海水浴場以外の遊泳はお控え下さい。離岸流など潮の流れがよめない場所が多く、大変危険です。
START
1 シ二キニャ浜

ガジュマルの巨木が枝を広げる木のトンネルを抜けると、琉球石灰岩に囲まれたビーチに出ます。アーチ上のワイルドな岩の洞窟や、南国の植物、中央には「夫婦岩」と呼ばれる2つの巨岩が望めます。週末は島民で賑わう手つかずの自然が残る美しいビーチです。
透き通るような海と水平線に沈む夕日のスポットでもあります。
知名町市街地から海岸線を通り、住吉方面へ向かうと住吉港の看板が見えてきます。その看板を越え道なりに進むと西郷どんのイラストが描かれた黄色い看板が見えてくるので、看板の指示に沿って進むとビーチに辿り着きます。
NHK大河ドラマ『西郷どん』のロケの浜としても有名です。
住所 | 鹿児島県大島郡知名町正名 |
---|
2 トゥモロ浜
3 与和の浜

和泊町と知名町の境近くにあり、白い砂浜とゴツゴツとした岩肌の海岸線を眼下に眺めることのできる美しい浜です。
この浜は、15世紀頃の島主である世之主(よのぬし)が沖永良部島を治めていた時代、琉球と往き来する舟が出入りして賑わっていた場所です。当時はこの広い海岸に白い帆を張った舟が浜辺に幾艘もつながれて、大勢の人々で賑わっていたのかもしれませんね。想像するとロマンのある光景です。
朝日が見える絶景スポットでもあり、岩場や木々に囲まれたような形状のビーチです。「おきえらぶ百貨店」から海側に向かって脇道を下っていくと集落のお墓があり、その奥へ進むとビーチへ辿り着けます。
おきのえらぶ島観光協会が行う『サステナブルツアー』での、ビーチクリーンやビーチヨガ実施場所として使用されることも多いビーチです。
住所 | 〒891-9223 鹿児島県大島郡和泊町古里450 |
---|---|
関連サイト | プラごみアップサイクル体験 おきのえらぶ島×サステナブルツーリズム |
4 笠石海浜公園の浜

島の北東部にある広々としたとても綺麗なビーチです。ビーチ手前の笠石海浜公園はきれいに整備されており喫茶店や野外ステージ、展望台などがあり、そこから美しい海岸線を望むことができます。公園内は亜熱帯の植物や色鮮やかな花々が咲き誇り、周辺の散策もおススメです。
住所 | 〒891-9102 鹿児島県大島郡和泊町喜美留(きびる)544-10 |
---|---|
電話番号 | 0997-84-3512(和泊町役場企画課) |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 沖永良部空港から車で約7分 |
駐車場 | あり |
備考 | <キャンプ・炊事場ご利用時の注意点> ※キャンプ場を利用する際は事前に和泊町役場企画課に許可申請が必要です。 ※キャンプグッズやBBQコンロなどの貸出は無いため、自身での持込が必要です。 【和泊町役場企画課:0997-84-3512/受付 平日9:00~17:00】 キャンプ時に発生したゴミ類は、基本的には各自持ち帰りですが、島内に住所の無い観光来島者のうち、以下条件を満たしている場合に限り当協会窓口でのゴミ類の引取りが可能です。 ・スーパー等で販売されている島内指定ゴミ袋に「可燃」「不燃」「缶類」「ペットボトル類」「ビン類」をそれぞれ分別してください。 ・当協会窓口までご自身の移動手段で運搬してください。 (引き取りには伺えません。) ・当協会営業時間内(10:00~17:00)に持ち込みして下さい。 |
関連サイト | 公式サイト 和泊町役場ホームページ 公園使用許可申請書 特集:花を知り、花を愛でる旅 えらぶテッポウユリ発祥の地 |
関連資料ファイル | 和泊町公園使用許可申請書.pdf |