観光スポット

よのぬしのはか

世之主の墓

世之主伝説が語る島の宝
世之主の墓-0

島主「世之主」の御墓

世之主の墓-1
世之主の墓-2
世之主の墓-3
世之主の墓-4
世之主の墓-5
  • 世之主の墓-0
  • 世之主の墓-1
  • 世之主の墓-2
  • 世之主の墓-3
  • 世之主の墓-4
  • 世之主の墓-5
スライドショーで見る
「世之主の墓」は県指定文化財としての呼び名です。沖永良部島内では「ウファ」とも呼ばれており、14~15世紀半ごろにこの島を治めていたとされる『えらぶ世之主』の墓と伝えられており、歴史上とても貴重な文化財です。

今から600年以上前、現在の沖縄県である琉球国は「北山(ほくざん)」「中山(ちゅうざん)」「南山(なんざん)」の三つの勢力に分かれて覇を競っていた三山時代(さんざんじだい)でした。その頃の沖永良部島は北山の支配下にあったとされ、北山王の次男である「真松千代(ままつちよ)」が世之主(=島主)として島を治めていました。
この墓は悲劇の死を遂げたその世之主を悼み、島民により建立されたと伝わる奄美群島随一の規模を誇る琉球式のトゥール墓です。「トゥール」とは、岩壁に掘り込まれた横穴や、自然の崖下洞穴などを墓室とした、江戸時代以前の奄美群島の風葬墓のことを指します。
沖永良部島では世之主の墓をはじめ、規模や石積みの構造美など、他の島では目にすることのできない特徴的なトゥール墓を見ることができます。

北山・中山・南山という3つの国の争いが激しくなり、やがて中山が南山と北山を滅ぼすと、沖永良部島にも琉球から中山の船がやって来ました。しかし世之主にはその船が和陸(和解)にやってきたものなのか、侵略にやってきたものなのかが判断できませんでした。世之主の妻は中山に血縁を持つ姫でもあったため、実はこの船は和睦船だったのですが、世之主が遣いに出した部下が間違えて戦船であると伝令してしまい、それを受けた世之主は島民を戦に巻き込まないよう、島を守るために妻子共ども自害したと語り継がれています。

墓は第一石門、第二石門、納骨堂からなっており、人間は死ぬと元に帰るという琉球思想から、墓全体が女性の子宮を型どっています。納骨堂には世之主と妻子の骨が納められ、四隅には家来であった四天王と呼ばれる豪族の骨も分骨されたとされています。

カーナビ用マップコード:563 463 499*44

基本情報

住所 〒891-9131 鹿児島県大島郡和泊町内城(うちじろ)235
電話番号 0997-92-0300(和泊町教育委員会事務局)
到達難易度(★が多いほど難易度高め) ★☆☆☆☆
定休日 なし
料金 無料
アクセス 沖永良部空港から車で約19分/和泊港から車で約13分
駐車場 あり 5台程度
関連サイト 施設のバリアフリー情報
  • 駐車場
  • twitter
  • facebook
  • LINE